【50g】Honduras El Puente Geisha -Anaerobic Natural- Light Roast
¥2,000
ホンジュラスといえばのエルプエンテ農園からアナエロビックナチュラルのゲイシャをリリース。 農園主であるマリサベルさんは、ホンジュラスで4 世代続くコーヒー生産者の家に生まれ、幼少期からご両親とともにコーヒー生産に携わってきました。現在は、グアテマラ出身のご主人モイセスさんや息子さんと共に、コーヒーの生産に取り組んでいます。 現在彼らが運営する農園は、ホンジュラス西部ラ・パス県のチナクラ、マルカラ、サン・ ホセ、サンタ・アナの4 つの地域に広がり、彼らはこれらを総称して「フィンカ・エル・プ エンテ」(フィンカは、スペイン語で農場のこと)と名付けています。 マリサベルさんは、スペシャルティコーヒーの国際品評会であるカップ・オブ・エクセレ ンス(COE)には、2004 年のホンジュラスでの初回大会から参加し、2005 年に2 位、2006 年に8 位の成績を残しました。2006 年からはゲイシャ種の栽培も開始し、2016 年に参加し たCOE ではゲイシャで1 位に輝きました。ご自身の経験も踏まえ、マリサベルさんは自分 の農園のワーカーたちに、「何事も正しいやり方で行えば、時には非常に⾧い時間がかかる こともあるけれど、望んだ結果を手に入れることができる」と教えているそうです。 今回リリースのこちらはマスカットやオレンジのさわやかな果実味にマンゴスチンやピーチのジューシーな甘さが特徴的。徐々に乳酸系の甘酸っぱい印象も出てくるなど、様々なテイストが感じられるユニークなコーヒーです。 農園 : El Puente 生産地 : Chinacla, La Paz 標高 : 1,500~1,650m 品種 : Geisha 精製 : Anaerobic Natural 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】Honduras El Puente Geisha -Anaerobic Natural- Light Roast
¥3,600
ホンジュラスといえばのエルプエンテ農園からアナエロビックナチュラルのゲイシャをリリース。 農園主であるマリサベルさんは、ホンジュラスで4 世代続くコーヒー生産者の家に生まれ、幼少期からご両親とともにコーヒー生産に携わってきました。現在は、グアテマラ出身のご主人モイセスさんや息子さんと共に、コーヒーの生産に取り組んでいます。 現在彼らが運営する農園は、ホンジュラス西部ラ・パス県のチナクラ、マルカラ、サン・ ホセ、サンタ・アナの4 つの地域に広がり、彼らはこれらを総称して「フィンカ・エル・プ エンテ」(フィンカは、スペイン語で農場のこと)と名付けています。 マリサベルさんは、スペシャルティコーヒーの国際品評会であるカップ・オブ・エクセレ ンス(COE)には、2004 年のホンジュラスでの初回大会から参加し、2005 年に2 位、2006 年に8 位の成績を残しました。2006 年からはゲイシャ種の栽培も開始し、2016 年に参加し たCOE ではゲイシャで1 位に輝きました。ご自身の経験も踏まえ、マリサベルさんは自分 の農園のワーカーたちに、「何事も正しいやり方で行えば、時には非常に⾧い時間がかかる こともあるけれど、望んだ結果を手に入れることができる」と教えているそうです。 今回リリースのこちらはマスカットやオレンジのさわやかな果実味にマンゴスチンやピーチのジューシーな甘さが特徴的。徐々に乳酸系の甘酸っぱい印象も出てくるなど、様々なテイストが感じられるユニークなコーヒーです。 農園 : El Puente 生産地 : Chinacla, La Paz 標高 : 1,500~1,650m 品種 : Geisha 精製 : Anaerobic Natural 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】Bolivia Agro Takesi Geisha -Washed- Light Roast
¥2,750
アグロ・タケシ農園は、標高5,850mのムルラタ山を一望できる、世界でも有数の標高を誇るコーヒー農園です。「タケシ」という農園の名前には、現地の言葉で「人々を目覚めさせる」という意味があり、ムルラタ山からタケシ渓谷へと続くインカ時代から残る小道にちなんで名付けられました。 コーヒーのおいしさを決める要素はたくさんありますが、標高が高いことで果実が熟すのに時間がかかり、風味と甘さが豊かになると考えられています。花から完熟の実になるまで、一般的には6~8か月かかると言われていますが、アグロ・タケシ農園では10~11か月の時間がかかります。同農園のふかふかした土の中にはたくさんの石が埋まっており、この石が日中の日差しで熱を蓄え、朝晩の厳しい寒さからコーヒーの木を守ります。このことが、このような高地でのコーヒー栽培を可能にしました。 また、アグロ・タケシ農園の特殊な農園環境では雨が降ったり止んだりする気候のため、一本の木の中でも花が咲いている箇所や、青い実、赤く熟した実など、さまざまな状態のコーヒーチェリーがあります。木に負担をかけないよう、熟したチェリーのみをその都度収穫し、大変少量ずつ生産処理をおこない、ひとつのロットにします。アグロ・タケシ農園のこの特殊な地理的条件と、完璧な作業の積み重ねが、すばらしい甘さと酸味、豊かな風味や質感を持つコーヒーを生み出しています。 王道のゲイシャウォッシュトらしいジャスミンなどのフローラルな印象に、マンダリンオレンジの明るい酸。また、シルキーな蜂蜜の甘さの余韻が長く続きます。冷めるにつれてレモングラスのさわやかな印象もお楽しみいただけます。 農園 : Agro Takesi 生産地 : South Yungas, La Paz 標高 : 1,850~3,100m(当該品種1,850~2,300m) 品種 : Geisha 精製 : Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。 400g以上ご購入の方は箱をお分けしての配送になります。
【100g】Bolivia Agro Takesi Geisha -Washed- Light Roast
¥5,100
アグロ・タケシ農園は、標高5,850mのムルラタ山を一望できる、世界でも有数の標高を誇るコーヒー農園です。「タケシ」という農園の名前には、現地の言葉で「人々を目覚めさせる」という意味があり、ムルラタ山からタケシ渓谷へと続くインカ時代から残る小道にちなんで名付けられました。 コーヒーのおいしさを決める要素はたくさんありますが、標高が高いことで果実が熟すのに時間がかかり、風味と甘さが豊かになると考えられています。花から完熟の実になるまで、一般的には6~8か月かかると言われていますが、アグロ・タケシ農園では10~11か月の時間がかかります。同農園のふかふかした土の中にはたくさんの石が埋まっており、この石が日中の日差しで熱を蓄え、朝晩の厳しい寒さからコーヒーの木を守ります。このことが、このような高地でのコーヒー栽培を可能にしました。 また、アグロ・タケシ農園の特殊な農園環境では雨が降ったり止んだりする気候のため、一本の木の中でも花が咲いている箇所や、青い実、赤く熟した実など、さまざまな状態のコーヒーチェリーがあります。木に負担をかけないよう、熟したチェリーのみをその都度収穫し、大変少量ずつ生産処理をおこない、ひとつのロットにします。アグロ・タケシ農園のこの特殊な地理的条件と、完璧な作業の積み重ねが、すばらしい甘さと酸味、豊かな風味や質感を持つコーヒーを生み出しています。 王道のゲイシャウォッシュトらしいジャスミンなどのフローラルな印象に、マンダリンオレンジの明るい酸。また、シルキーな蜂蜜の甘さの余韻が長く続きます。冷めるにつれてレモングラスのさわやかな印象もお楽しみいただけます。 農園 : Agro Takesi 生産地 : South Yungas, La Paz 標高 : 1,850~3,100m(当該品種1,850~2,300m) 品種 : Geisha 精製 : Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】Guatemala Finca La Soledad Geisha -Fully Washed- Light Roast
¥2,300
グァテマラの名門農園ラ ソレダから看板品種のゲイシャをリリース! 白桃のジューシーで瑞々しい果実味に、繊細で上品なゲイシャらしいジャスミンのフローラルなアロマ!とてもクリーンかつ、甘さのボリュームに秀でた素晴らしいコーヒーです。 【農園情報】 フィンカ・ラ・ソレダが設立されたのは1895年のこと。それ以来、地震がラ・ソレダの農家の壁を揺らし、革命軍と反革命軍の内戦がグアテマラのコーヒー畑で起こり、アカテナンゴ火山とフエゴ火山の数え切れないほどの噴火がグアテマラの野原を灰で覆ってきた。しかし、1世紀以上経った今でも、ペレス家はこのアカテナンゴ渓谷の静かな木立でコーヒーを栽培している。 125年以上前に設立されて以来、ラ・ソレダには変わらないものがある。農家にはまだ電気がなく、5代目の生産者であるラウル・ペレスは、今でもコーヒー畑の静けさの中で太陽と一緒に昇っている。21世紀の夜明けを迎えたラ・ソレダで栽培されている品種の中には、19世紀末に植えられていたものと同じものもある。しかし、間違いではない。La Soledadは徹底的に進歩的でモダンなオペレーションを行っています。緻密な農法、品種の多様化、ポストハーベストの厳格な管理、徹底した品質管理、絶え間ないイノベーションの精神によって、ラ・ソレダはワールドクラスのコーヒー農園となっているのです。その成果は、グァテマラ・カップ・オブ・エクセレンスで7回という驚異的な受賞歴にも表れているだろう。 農園 : Finca La Soledad 生産地 : Acatenango , Chimaltenango 標高 : 1,650m 品種 : Geisha 精製 : Fully Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】Guatemala Finca La Soledad Geisha -Fully Washed- Light Roast
¥1,250
グァテマラの名門農園ラ ソレダから看板品種のゲイシャをリリース! 白桃のジューシーで瑞々しい果実味に、繊細で上品なゲイシャらしいジャスミンのフローラルなアロマ!とてもクリーンかつ、甘さのボリュームに秀でた素晴らしいコーヒーです。 【農園情報】 フィンカ・ラ・ソレダが設立されたのは1895年のこと。それ以来、地震がラ・ソレダの農家の壁を揺らし、革命軍と反革命軍の内戦がグアテマラのコーヒー畑で起こり、アカテナンゴ火山とフエゴ火山の数え切れないほどの噴火がグアテマラの野原を灰で覆ってきた。しかし、1世紀以上経った今でも、ペレス家はこのアカテナンゴ渓谷の静かな木立でコーヒーを栽培している。 125年以上前に設立されて以来、ラ・ソレダには変わらないものがある。農家にはまだ電気がなく、5代目の生産者であるラウル・ペレスは、今でもコーヒー畑の静けさの中で太陽と一緒に昇っている。21世紀の夜明けを迎えたラ・ソレダで栽培されている品種の中には、19世紀末に植えられていたものと同じものもある。しかし、間違いではない。La Soledadは徹底的に進歩的でモダンなオペレーションを行っています。緻密な農法、品種の多様化、ポストハーベストの厳格な管理、徹底した品質管理、絶え間ないイノベーションの精神によって、ラ・ソレダはワールドクラスのコーヒー農園となっているのです。その成果は、グァテマラ・カップ・オブ・エクセレンスで7回という驚異的な受賞歴にも表れているだろう。 農園 : Finca La Soledad 生産地 : Acatenango , Chimaltenango 標高 : 1,650m 品種 : Geisha 精製 : Fully Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】Honduras El Puente Batian -Washed- Light Roast
¥1,550
当店でもおなじみのエルプエンテ農園からのリリースです。 蜜柑や八朔の柑橘系の甘酸っぱい果実感。 軽やかで紅茶のような印象に、ブラウンシュガーの余韻が心地よく続きます。 中南米らしいナッティーな印象もありますが、非常にクリーンで素晴らしいコーヒーです! 個人的にこの手のコーヒーは家に常備しておきたい! 【農園情報】 農園主であるマリサベルさんは、ホンジュラスで4 世代続くコーヒー生産者の家に生まれ、幼少期からご両親とともにコーヒー生産に携わってきました。現在は、グアテマラ出身のご主人モイセスさんや息子さんと共に、コーヒーの生産に取り組んでいます。 現在彼らが運営する農園は、ホンジュラス西部ラ・パス県のチナクラ、マルカラ、サン・ ホセ、サンタ・アナの4 つの地域に広がり、彼らはこれらを総称して「フィンカ・エル・プ エンテ」(フィンカは、スペイン語で農場のこと)と名付けています。 マリサベルさんは、スペシャルティコーヒーの国際品評会であるカップ・オブ・エクセレ ンス(COE)には、2004 年のホンジュラスでの初回大会から参加し、2005 年に2 位、2006 年に8 位の成績を残しました。2006 年からはゲイシャ種の栽培も開始し、2016 年に参加し たCOE ではゲイシャで1 位に輝きました。ご自身の経験も踏まえ、マリサベルさんは自分 の農園のワーカーたちに、「何事も正しいやり方で行えば、時には非常に⾧い時間がかかる こともあるけれど、望んだ結果を手に入れることができる」と教えているそうです。 農園 : El Puente 生産地 : Santa Ana, La Paz 標高 : 1,600~1,750m 品種 : Batian 精製 : Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】Honduras El Puente Batian -Washed- Light Roast
¥880
当店でもおなじみのエルプエンテ農園からのリリースです。 蜜柑や八朔の柑橘系の甘酸っぱい果実感。 軽やかで紅茶のような印象に、ブラウンシュガーの余韻が心地よく続きます。 中南米らしいナッティーな印象もありますが、非常にクリーンで素晴らしいコーヒーです! 個人的にこの手のコーヒーは家に常備しておきたい! 【農園情報】 農園主であるマリサベルさんは、ホンジュラスで4 世代続くコーヒー生産者の家に生まれ、幼少期からご両親とともにコーヒー生産に携わってきました。現在は、グアテマラ出身のご主人モイセスさんや息子さんと共に、コーヒーの生産に取り組んでいます。 現在彼らが運営する農園は、ホンジュラス西部ラ・パス県のチナクラ、マルカラ、サン・ ホセ、サンタ・アナの4 つの地域に広がり、彼らはこれらを総称して「フィンカ・エル・プ エンテ」(フィンカは、スペイン語で農場のこと)と名付けています。 マリサベルさんは、スペシャルティコーヒーの国際品評会であるカップ・オブ・エクセレ ンス(COE)には、2004 年のホンジュラスでの初回大会から参加し、2005 年に2 位、2006 年に8 位の成績を残しました。2006 年からはゲイシャ種の栽培も開始し、2016 年に参加し たCOE ではゲイシャで1 位に輝きました。ご自身の経験も踏まえ、マリサベルさんは自分 の農園のワーカーたちに、「何事も正しいやり方で行えば、時には非常に⾧い時間がかかる こともあるけれど、望んだ結果を手に入れることができる」と教えているそうです。 農園 : El Puente 生産地 : Santa Ana, La Paz 標高 : 1,600~1,750m 品種 : Batian 精製 : Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】China Yunnan Dehong -Yeast Fermentation Honey- Light Roast
¥1,400
今話題の中国、デーホンを当店でも入荷いたしました。 雲南省の北側に位置する徳広(デーホン)のYUAN YI YUAN(源一原)Coffee Farmからのスペシャルティコーヒーですが、今回は徳広熱帯作物研究所と連携し、コーヒー専用の酵母を使用して発酵したハニープロセス。徳広熱帯作物研究所は毎年コーヒー品種の改良や苗の育成などに専念し、コーヒープロセスにも力を入れています。 今回のハニープロセスはまず完熟したコーヒーチェリーを収穫し、洗浄した後にコーヒーパルプを除去します。一般的には除去したコーヒーパルプは肥料に使うか、カスカラティーとして用いられるのですが、今回の精製処理では除去されたコーヒーパルプを回収し、ミュシレージのついたパーチメントコーヒーと一緒に水の入れたタンクに入れます。同時にコーヒー専用の酵母を投入し、150時間発酵させます。発酵が終わりましたら洗浄せずにそのまま乾燥段階に入ります。 ライチや白桃の甘く華やかなフレーバーに中国のコーヒー特有のお茶っぽいニュアンス。その中でも烏龍茶のような少し香ばしさのある余韻が印象的。ユニークさと繊細さを持ち合わせたコーヒーです。 農園 :YUAN YI Coffee Farm 生産地 :Dehong, Yunnan 標高 :1400~1,580m 品種 :Catimor P4 (7963) 精製 : Yeast Fermentation Honey 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】China Yunnan Dehong -Yeast Fermentation Honey- Light Roast
¥800
今話題の中国、デーホンを当店でも入荷いたしました。 ライチや白桃の甘く華やかなフレーバーに中国のコーヒー特有のお茶っぽいニュアンス。その中でも烏龍茶のような少し香ばしさのある余韻が印象的。ユニークさと繊細さを持ち合わせたコーヒーです。 【農園情報】 雲南省の北側に位置する徳広(デーホン)のYUAN YI YUAN(源一原)Coffee Farmからのスペシャルティコーヒーですが、今回は徳広熱帯作物研究所と連携し、コーヒー専用の酵母を使用して発酵したハニープロセス。徳広熱帯作物研究所は毎年コーヒー品種の改良や苗の育成などに専念し、コーヒープロセスにも力を入れています。 今回のハニープロセスはまず完熟したコーヒーチェリーを収穫し、洗浄した後にコーヒーパルプを除去します。一般的には除去したコーヒーパルプは肥料に使うか、カスカラティーとして用いられるのですが、今回の精製処理では除去されたコーヒーパルプを回収し、ミュシレージのついたパーチメントコーヒーと一緒に水の入れたタンクに入れます。同時にコーヒー専用の酵母を投入し、150時間発酵させます。発酵が終わりましたら洗浄せずにそのまま乾燥段階に入ります。 農園 :YUAN YI Coffee Farm 生産地 :Dehong, Yunnan 標高 :1400~1,580m 品種 :Catimor P4 (7963) 精製 : Yeast Fermentation Honey 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】El Salvador San Pablo -Washed- Light Roast
¥1,200
林檎やみかんのような親しみのある果実感。キャラメルのような甘さや、後味にはアーモンドのような少し香ばしい印象も感じられます。酸味が穏やかで、甘さの余韻が長く続きます。 派手さはないものの、バランスに優れたコーヒーです。 サン・パブロ農園は標高2,286mのサンタ・アナ火山の斜面にあり、自然豊かな国立公 園に囲まれています。 2005年にサンタ・アナ火山が約1世紀ぶりに噴火し、この年の収穫は大打撃を受けたも のの、その際にミネラル分を多く含んだ火山灰が降り積もったことでサン・パブロ農園 の土壌は大変肥沃になりました。 現在サン・パブロ農園が位置する場所では1930年代からコーヒー栽培がおこなわれて きました。1980年代後半ごろに現在のオーナーであるフェルナンド・リマさんの一家が 同農園の所有者となり、以来、高品質コーヒーの栽培に取り組んでいます。 農園 : San Pablo 生産地 :Santa Ana, Apaneca-Ilatepec 標高 : 1,900m 品種 :Bourbon 精製 : Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】El Salvador San Pablo -Washed- Light Roast
¥700
林檎やみかんのような親しみのある果実感。キャラメルのような甘さや、後味にはアーモンドのような少し香ばしい印象も感じられます。酸味が穏やかで、甘さの余韻が長く続きます。 派手さはないものの、バランスに優れたコーヒーです。 【農園情報】 サン・パブロ農園は標高2,286mのサンタ・アナ火山の斜面にあり、自然豊かな国立公 園に囲まれています。 2005年にサンタ・アナ火山が約1世紀ぶりに噴火し、この年の収穫は大打撃を受けたも のの、その際にミネラル分を多く含んだ火山灰が降り積もったことでサン・パブロ農園 の土壌は大変肥沃になりました。 現在サン・パブロ農園が位置する場所では1930年代からコーヒー栽培がおこなわれて きました。1980年代後半ごろに現在のオーナーであるフェルナンド・リマさんの一家が 同農園の所有者となり、以来、高品質コーヒーの栽培に取り組んでいます。 農園 : San Pablo 生産地 :Santa Ana, Apaneca-Ilatepec 標高 : 1,900m 品種 :Bourbon 精製 : Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】Ethiopia Guji G-1 Tabe Bruka -Washed- Light Roast 100g
¥1,100
タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、オロミア州グジzoneウラガのスケ・ワラカタ村近郊に位置するウォッシングステーションです。ウォッシングステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・エレマ氏は、1995年からコーヒー業界に携わり、スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3つのウォッシングステーションと2つのドライミルを所有し、コーヒーの供給を行っています。 高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせたインセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続可能なコーヒー生産を目指しています。 各農家は、コーヒーの生産だけでなく食用の作物を混植するのが一般的です。特にエンセーテ(ニセバナナの木)と呼ばれる植物は、この地域の主食でもあり、根に蓄えられたでんぷん質から主食が作られています。また、幹に多くの水を貯える特徴があり、農地に一定の湿度や雨の降らない乾季においてコーヒーの木を守ってくれる働きがあると言います。 黄桃やプラムなどのストーンフルーツ系の甘さに、後からジンジャーやナツメグのスパイシーで複雑な印象も感じられます。 温度変化により柑橘系のさわやかな風味もお楽しみいただけます。 農園 : Tabe Bruka WS 生産地 : Guji, Uraga 標高 : 1,800~2,000m 品種 : Heirloom 精製 :Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】Ethiopia Guji G-1 Tabe Bruka -Washed- Light Roast
¥650
黄桃やプラムなどのストーンフルーツ系の甘さに、後からジンジャーやナツメグのスパイシーで複雑な印象も感じられます。 温度変化により柑橘系のさわやかな風味もお楽しみいただけます。 【農園情報】 タベ・ブルカ・コーヒーウォッシングステーションは、オロミア州グジzoneウラガのスケ・ワラカタ村近郊に位置するウォッシングステーションです。ウォッシングステーションの運営は輸出業者でもあるバルクメ社が行っており、オーナー兼ゼネラルマネージャーのタデッセ・エレマ氏は、1995年からコーヒー業界に携わり、スペシャルティコーヒーの生産を目的として、3つのウォッシングステーションと2つのドライミルを所有し、コーヒーの供給を行っています。 高品質なコーヒーを生産するために、チェリーの品質に合わせたインセンティブを設けて、生産者のモチベーションを高め、持続可能なコーヒー生産を目指しています。 各農家は、コーヒーの生産だけでなく食用の作物を混植するのが一般的です。特にエンセーテ(ニセバナナの木)と呼ばれる植物は、この地域の主食でもあり、根に蓄えられたでんぷん質から主食が作られています。また、幹に多くの水を貯える特徴があり、農地に一定の湿度や雨の降らない乾季においてコーヒーの木を守ってくれる働きがあると言います。 農園 : Tabe Bruka WS 生産地 : Guji, Uraga 標高 : 1,800~2,000m 品種 : Heirloom 精製 :Washed 焙煎度 : Light Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】Costa Rica San Juanillo -Red Honey- Dark Roast
¥1,200
コスタリカから甘さとボディ感が印象的なレッドハニーをリリース! 今回は中深煎りでのリリースになります。 レーズンのような濃密な甘さ! ほのかに感じるオレンジに、ローストによって作られたダークチョコレートのような味わいがオランジェットを連想させます! コーヒーらしい甘さやボディ感に、優しい酸味が相まってより複雑な印象を与えます。 Finca V&G(バルガスとグティエレス)サン・フアニージョは、農学者のトマス・グティエレスと工業エンジニアのアラン・バルガスによる発足です。彼らは2007年にサン・フアニージョ、ナランホにあるこの美しい農園を購入し、現代的で持続可能なコーヒー農園のモデルを作るというビジョンを共有しました。ハイブリッド品種、更新技術、肥料の応用など、最良の技術的アドバイスを取り入れながら、科学的アプローチを採用しつつ、環境への責任も忘れずに取り組んでいます。 農園はレインフォレスト・アライアンス認証を取得しています。最高のコーヒーを得るために、彼らは伝統的なカトゥーラとカトゥアイ品種(どちらもさび病に弱い)を、高生産性でさびに強い品種に置き換える更新プログラムを開始しました。特別なコーヒーを生産するために、最良の管理方法と土壌の使用法を適用し、良質で持続可能なコーヒー生産のモデル農場を目指しています。トマスとアランにとって、コーヒー生産は情熱そのものであり、2018年には隣人から8.5ヘクタールを購入して農園を拡大しました。現在、農園の80%がマルセジェサやハイブリッド品種に更新され、今後3年で生産量が増加する予定です。 彼らの最大の成果の一つは、2014-2015年の収穫で、初めて「カップ・オブ・エクセレンス」に参加し、新品種H1(中央アメリカ・ハイブリッド)で144のコーヒーの中で19位を獲得したことです。2015-2016年の収穫でも再びトップ44に入りました。彼らは高品質のコーヒー生産者であることに誇りを持ち、最高の品質を顧客に提供するため、常にV&Gサン・フアニージョプロジェクトに投資し、革新を続けています。 農園 :San Juanillo 生産地 :West Valley 標高 :1400-1500mm 品種 :H1 精製 : Red Honey 焙煎度 : Dark Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】Costa Rica San Juanillo -Red Honey- Dark Roast
¥700
コスタリカから甘さとボディ感が印象的なレッドハニーをリリース! 今回は中深煎りでのリリースになります。 レーズンのような濃密な甘さ! ほのかに感じるオレンジに、ローストによって作られたダークチョコレートのような味わいがオランジェットを連想させます! コーヒーらしい甘さやボディ感に、優しい酸味が相まってより複雑な印象を与えます。 【農園情報】 Finca V&G(バルガスとグティエレス)サン・フアニージョは、農学者のトマス・グティエレスと工業エンジニアのアラン・バルガスによる発足です。彼らは2007年にサン・フアニージョ、ナランホにあるこの美しい農園を購入し、現代的で持続可能なコーヒー農園のモデルを作るというビジョンを共有しました。ハイブリッド品種、更新技術、肥料の応用など、最良の技術的アドバイスを取り入れながら、科学的アプローチを採用しつつ、環境への責任も忘れずに取り組んでいます。 農園はレインフォレスト・アライアンス認証を取得しています。最高のコーヒーを得るために、彼らは伝統的なカトゥーラとカトゥアイ品種(どちらもさび病に弱い)を、高生産性でさびに強い品種に置き換える更新プログラムを開始しました。特別なコーヒーを生産するために、最良の管理方法と土壌の使用法を適用し、良質で持続可能なコーヒー生産のモデル農場を目指しています。トマスとアランにとって、コーヒー生産は情熱そのものであり、2018年には隣人から8.5ヘクタールを購入して農園を拡大しました。現在、農園の80%がマルセジェサやハイブリッド品種に更新され、今後3年で生産量が増加する予定です。 彼らの最大の成果の一つは、2014-2015年の収穫で、初めて「カップ・オブ・エクセレンス」に参加し、新品種H1(中央アメリカ・ハイブリッド)で144のコーヒーの中で19位を獲得したことです。2015-2016年の収穫でも再びトップ44に入りました。彼らは高品質のコーヒー生産者であることに誇りを持ち、最高の品質を顧客に提供するため、常にV&Gサン・フアニージョプロジェクトに投資し、革新を続けています。 農園 :San Juanillo 生産地 :West Valley 標高 :1400-1500mm 品種 :H1 精製 : Red Honey 焙煎度 : Dark Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【100g】Decaf Ethiopia Sidamo G-2 -Washed- Medium Roast
¥1,000
エチオピアを代表する名産地から美味しいカフェインレスコーヒーのリリースです。 今回リリースのこちらはマウンテンウォーター製法という科学的な培養を一切使用せず、安全にカフェイン除去を行っています。シダモ特有の柑橘系の明るい酸はありながらも、ダージリンティーやブラウンシュガーの風味もあり、甘く優しい味わいのコーヒーです。 エチオピア南部に位置するこのエリアは標高1800~2300mほどの高地でコーヒーが生産されています。原生林のなか自然農法に近い環境で生育されるコーヒーは肥沃な黒土に恵まれ、昼夜の激しい寒暖の差はコーヒー栽培に適しており、生産者のコーヒー栽培への情熱も相まって素晴らしいコーヒーを生み出しています。 完熟したチェリーのみを収穫し、丁寧に生産処理されたコーヒーは際立った風味特性を有し、他のコーヒーには無い個性的な味わいがあります。 農園 : Smallholder 生産地 : Sidamo 標高 : 2,000m 品種 : Heirroom 精製 : Washed 焙煎度 : Medium Roast 内容量 : 100g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。
【50g】Decaf Ethiopia Sidamo G-2 -Washed- Medium Roast
¥600
エチオピアを代表する名産地から美味しいカフェインレスコーヒーのリリースです。 今回リリースのこちらはマウンテンウォーター製法という科学的な培養を一切使用せず、安全にカフェイン除去を行っています。シダモ特有の柑橘系の明るい酸はありながらも、ダージリンティーやブラウンシュガーの風味もあり、甘く優しい味わいのコーヒーです。 エチオピア南部に位置するこのエリアは標高1800~2300mほどの高地でコーヒーが生産されています。原生林のなか自然農法に近い環境で生育されるコーヒーは肥沃な黒土に恵まれ、昼夜の激しい寒暖の差はコーヒー栽培に適しており、生産者のコーヒー栽培への情熱も相まって素晴らしいコーヒーを生み出しています。 完熟したチェリーのみを収穫し、丁寧に生産処理されたコーヒーは際立った風味特性を有し、他のコーヒーには無い個性的な味わいがあります。 農園 : Smallholder 生産地 : Sidamo 標高 : 2,000m 品種 : Heirroom 精製 : Washed 焙煎度 : Medium Roast 内容量 : 50g ------------------------------------ 注文から1~3営業日以内に発送いたします。 コーヒー豆は全国一律300円で発送いたします。